
- 2017.11.17
- ウエディングレポート
ピアノ生演奏でパーティを魅力的に♪
ピアノ生演奏…
そう聞くと、かしこまった雰囲気をイメージされる方も多いのではないでしょうか?
演奏会やディナーショーそんなイメージの方もいらっしゃるかもしれませんね。
それは、生演奏を普段聴く機会がなかなが無く、親しみが感じられないからではないでしょうか?
それが、自分の知っている曲や、好きな曲が流れてきたらどうでしょうか?
きっとクラシックでかしこまってという印象とは、代わってくると思います
10/14にご結婚式をされた、翔太さんと佳小里さんは「みなさんに楽しんでいただきたい♪」ということでピアノ演奏をゲスト全員の参加型演出として取り入れられました。
全員で楽しもう♪
全員参加の投票でお色直しの曲を決定!
大理石の階段から、お色直し入場はとっても素敵なシーンの1つです。
それが、ピアノの生演奏になると本当にお姫様のようなご登場になります。
そこで、その入場曲をパーティが始まる前のお時間で皆さまへ選んでいただきました。
翔太さんと佳小里さんのパーティのテーマは“プリンセス”
そのこともあり曲目は、この3曲に決まりました☆
1.Beauty & Beast
2.A Whole New World
3.Part of your World
この3曲を皆さんに少しだけ聴いていただき、ボードに貼って投票していただきます。
選ぶ楽しさもあり、ご自身がお好きな曲に投票された方や、佳小里さんが好きそうな曲に投票された方など…
たくさんの思いが、おふたりのお色直しの曲に込められました。
ご入場の時まで、どの曲になったのが翔太さんも佳小里さんも知りません。
おふたりもワクワクしながらのご入場となりました。
パーティの余韻に浸ってほしい☆
エンドロールで使った曲を、お見送りで演奏
エンドロールは翔太さんの大好きなアーティストの曲を使ったのですが、お見送りの際にはBGMとしてピアノ生演奏で行いました。
CDをそのまま流すのではなく、パーティの余韻に浸りながらこのひと時を過ごしてほしいという思いも込められていました。
その他、パーティのテーマに合わせたオリジナルウエディングケーキや、ご友人の余興での楽しいひと時など…
とてもアットホームな一日でした。
生演奏ならではのおもてなし
それは、普段過ごすことのない、非日常的な時間を楽しんでいただく大切なおもてなしの1つだと思います。
おふたりのお好きな曲でのご入場
お母様との思い出の曲で読む、新婦様のお手紙
ジャズピアノが流れる中での、和やかなお食事タイム など…
使い方はあなた次第♪
上質なおもてなしで、皆さまと素敵なひと時を過ごしませんか?
おふたりのご希望や、思いなどを大切にして、最高の一日をご提案いたします。
福山の結婚式をもっと楽しく感動的に!
人気のチャペル式結婚式場 聖ペトロ教会