南蔵王・聖ペトロ教会

Facebook Instagram

Staff Blog
スタッフブログ

憧れのバージンロード ~大事な人に見守られて~

憧れのバージンロード ~大事な人に見守られて~

幼い頃から夢を見ていた、いつかバージンロードを歩いて結婚式を挙げることを…。

皆さんはバージンロードには、意味があるのを知っていますか。その素敵な意味を知るとより感動的なご結婚式になるはずです。バージンロードの歩き方、エスコート役を誰に頼むべきかなど、知っているようで知らないバージンロードの情報をまとめました。

バージンロードの隠された意味とは?

チャペルの入り口から聖壇までの通路を日本では【バージンロード】と呼びます。その昔、欧米では教会の下には悪魔がいると信じられており、その悪魔から花嫁を守るために通路に布を敷いたりして、清めていたそうです。この悪魔よけがバージンロードの始まりだといわれています。

今でこそ、【バージンロード】という言葉は聞き慣れた言葉ですが、実は海外では通じない和製英語なんです。英語では、「wedding aisle (ウエディングアイル)」や「wedding road (ウエディングロード)」というそうです。では、日本ではなぜ「バージンロード」と呼ぶのでしょうか。

実は、バージンロードとは「花嫁は純粋無垢であるべき」という想いから、日本のブライダル業界が名付けたものです。

「花嫁の人生=バージンロード」

チャペルの扉から入場し花嫁の人生が始まります。最初の一歩は「誕生」を意味しています。大切な家族と歩くその「一歩 = 一年」と考えて、過去の一年一年を振り返りながら歩いていきます。礼拝席からは、その姿を今までに出会ったたくさんのゲストが、見守ってくれています。そして、バージンロードの先には大好きな新郎の姿が…。今までは大切な家族と共に、新郎と出会う為の道を歩み、そして新郎と出会い、大切な家族から新郎へとバトンタッチ。その先の道はふたりの「未来」を表しているのです。

ちなみに、挙式の後に退場するときは「新しい人生の第一歩を踏み出す道」という意味が込められているんです。入場と退場で、それぞれ意味が異なるのも素敵ですよね。

 

バージンロードは誰と歩くの?

バージンロードを歩くとき、花嫁をエスコートするのは「父親」が一般的です。これは父親から結婚の承認をもらった証として、父親がエスコートするという意味合いが残っているからだそう。そういった意味合いから考えれば、結婚の承認をもらった家族ということで、父親でなくとも母親やご兄弟、ご親族にエスコートをお願いするのも◎。あなたは、誰と一緒にバージンロードを歩きたいですか?

 

◆ お父様と一緒に入場

 

◆ お母様と一緒に入場

 

◆ ご両親様と3人で入場

 

【お母様との特別な時間】バージンロードを歩く前の心の準備

最近結婚式に参列した方は、花嫁の母親がベールをおろすシーンに見覚えがあるかもしれません。バージンロードを歩き始める前に、まずは感謝の気持ちを伝え、新しいパートナーの元へ送り出してもらいましょう。聖ペトロ教会では、ご家族様だけで過ごすことのできる場所でヴェールダウンご案内しますので、感動的なセレモニーなんです。

  • LINE
  • Facebook
  • Twitter

Contactお問合せ