
【ヘアスタイル実例集】カラードレス&和装
ヘアスタイル実例シリーズ第2弾、今回はカラードレスや和装時のヘアスタイルをご紹介します。挙式の厳かな雰囲気からがらっと変わって、自由で笑顔溢れる…
ダーズンローズは、12本のバラという意味です。別名、ブーケ・ブートニアセレモニーともいわれています。人前式の演出として、とてもロマンチックで素敵な演出として人気です。今回は、ダーズンローズセレモニーについてご紹介します。
①あらかじめゲストに花を配る
②新郎がゲストから花を集める
③集めた花束を新郎から新婦へお渡しする
④新婦は花束が一本抜き取り新郎の胸元にさす
というのが、セレモニーの一連の流れです。では、どうしてこのような手順で行うようになったのでしょうか?実は、ダーズンローズセレモニーには素敵な言い伝えがあります。
ダーズンローズの由来は、とある男女のストーリーが起源になっています。
男性は愛しの女性にプロポーズをするために、女性の家へと向かいました。家へと向かう道中に、男性は花を摘んでいき花束を作り、プロポーズの言葉とともに女性にプレゼントしました。女性は、「OK」の返事の代わりに一本のお花を男性の胸元にさしました。
この男性が作った花束が【 ブーケ 】、女性が男性にさしたお花が【 ブートニア 】になったと言われています。
バラにはそれぞれ 《 感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠 》という意味があります。12本のバラを渡すことは、「12の事すべてをあなたに誓います」という証明をしています。
12の意味を添えてご準備されたおふたり。ゲストにランダムにお配りするのではなく、バラに意味に当てはまるゲストにお渡しされました。例えば、「感謝」はご両親に、「信頼」はご友人に、など…。ささやかにおふたりのお気持ちを伝えることができます。
おふたりだけのオリジナルな結婚式である人前式。「ゲストが参加できるような式にしたい!」というご希望であれば、ダーズンローズセレモニーはぴったりですね。
ゲストの目の前でプロポーズをするからこそ、おふたりが愛を誓う姿をしっかりと見守っていただけることでしょう。輝くステンドグラスの前でのお姿をとっても絵になります。
お渡しの方法を挙式の時と変わらず、挙式で行う儀式とは異なり、音楽やライトの演出を使って、盛り上げていくのもよいでしょう。
もちろん新婦さまへのサプライズも大歓迎です…♪
いかがでしょうか?
ダーズンローズセレモニーは、ゲストも一緒に参加できるので、あたたかな雰囲気の一日をつくっていくことができると思います。
それだけではなく、プロポーズの言葉やご結婚にあたってお互いに気持ちを伝えることで、お相手の大切さを実感できる特別な時間になると思います。おふたりにとって、一生忘れることのない結婚式でありますように…。
【公式HP限定】感動挙式×貸切邸宅×特選牛3種◆豪華15大特典付フェア
ヘアスタイル実例シリーズ第2弾、今回はカラードレスや和装時のヘアスタイルをご紹介します。挙式の厳かな雰囲気からがらっと変わって、自由で笑顔溢れる…
ドレスが決まった花嫁さま、ご結婚が決まった花嫁さま。ご自身のヘアスタイルについて考えてみたことはありますか?ご結婚式当日の花嫁姿を大きく左右させ…
おふたりやご家族にとって大切な結婚式。特別な一日がより素敵になりますように、私達が力をいれていることがあります。それが《 テーマ・コンセプトウエ…